花の宝庫「入笠湿原」ですが、同時期に出かけても様子が違います。 嘗て黄色の絨毯を敷き詰めたように群生していたクサレダマは、少ないと感じた昨年より更に減っていて残念です。それでも、アケボノソウ・エゾリンドウ・ウメバチソウなど、馴染みの花々が覚えのある場所に咲いているのを見つけて嬉しくなりました。 鹿害防除のネットに守られているのですが、防ぎようのない異常気象の影響は避けられないかもしれません。 湿原が少しずつ草原化しているようで気がかりです。 |
←画像クリック Flash(ファイル12枚)
写真クリック・・・>拡大表示
写真クリック・・・>拡大表示
![]() 千代田湖 |
![]() サルオガセ 猿尾枷 |
![]() フシグロセンノウ 節黒仙翁 |
![]() ススキ 芒 |
![]() オミナエシ 女郎花 |
![]() マルバダケブキ 丸葉岳蕗 → |
![]() ジャノメチョウ 蛇の目蝶 ミドリヒョウモン 緑豹紋 |
![]() タケニグサ 竹煮草・竹似草 |
![]() オタカラコウ 雄宝香(群落) 真中の黒点ズーム→ |
![]() ミヤマカラスアゲハ 深山烏揚羽 |
背景壁紙・・・オミナエシ加工